アシュケナジーは偽ユダヤ人ではない

前回http://cavazion.seesaa.net/article/464774991.html「イスラエル人」と「ユダヤ人」の違いを見たが、現代のユダヤ人には更に、大きく分けて二つの系統がある。「アシュケナジー」と「スファラディー」だ。 アシュケナジーは一般に「東欧系ユダヤ人」と説明され、よく見る白人のユダヤ人はこの系統であるとされる。一方「スファラディー」は「中東系ユダヤ人」もし…

続きを読む

「イスラエル」と「ユダヤ」の違い

このブログではイスラエルやユダヤについて扱うことが多い。一般に同じ意味に理解されがちな「イスラエル(人)」と「ユダヤ(人)」だが、厳密には、微妙に意味合いが違う。しかも、その定義は非常に複雑だ。その違いを、歴史の流れに沿って確認してみよう。 すべての始まりは、アブラハムという一人の人物だ。「ユダヤ人の父祖」などと呼ばれるアブラハムであるが、彼自身はイスラエル人でもなければ、ましてやユダヤ人…

続きを読む

私たちに受け継がれている教会の歴史

キリスト教は、イスラエルの地のエルサレムで、ユダヤ人信徒から始まった。だから、キリスト教・聖書を理解するためには、イスラエルの地理やユダヤ人の文化を知ることが不可欠だ。ある人々は、1世紀の初代教会を理想化して、自分たちの信仰をそこに直結させようとする。しかし、現在のクリスチャンの中に、エルサレムのユダヤ人教会から直接信仰を受け継いだ者はいない。その間には、長い歴史が横たわっているからだ。 …

続きを読む