『ぼくの村は壁で囲まれた~パレスチナに生きる子どもたち~』を読んで

高橋真樹著『ぼくの村は壁で囲まれた~パレスチナに生きる子どもたち~』(現代書館)を読んだ。私は正直な話「イスラエル寄り」の人間で、入手する情報も「イスラエル側」からのものばかりだから、「パレスチナ寄り」「パレスチナ側」の情報も知っておく必要があるのではないかと思い借りてみたのだ。もっとも著者は、 「一般的に日本のメディアでは、『パレスチナとイスラエルの紛争』として、パレスチナ側とイ…

続きを読む

パレスチナ人は北イスラエル人の子孫か

小川秀樹著『イスラエル・パレスチナ聖地紀行』(連合出版)を読んだ。元・在イスラエル日本大使館員の著者が、一般にはあまり知られていない、田舎の遺跡や見どころを巡った旅行記である。このため、観光ツアーで訪れたりガイドブックに掲載されたりすることがあまりないような、珍しい場所の数々が紹介されていて、面白かった。 著者はクリスチャンではなく、また外交官という立場であることからか、「聖書の解釈に囚わ…

続きを読む

天皇陛下が救われるように~平成から令和へ~

天皇が代替わりした。神が、即位された天皇陛下を、退位された上皇陛下を、そしてこの日本を、祝福してくださるように。 日本の最高権威であり、神道の大祭司であり、国民統合の象徴である天皇がキリストを信じるなら、日本民族全体が救われる。日々国民の安寧と日本・世界の平和のために天神地祇に祈っておられる陛下が、キリストの名において唯一の神に祈るなら、日本には真の平安と祝福がもたらされることだろう。 …

続きを読む