復活を否定してイエスの生涯を描こうとするとこうなってしまう

(2015年9月7日初出に加筆) 手塚治虫編『世界の四大聖人―孔子・シャカ・キリスト・マホメット―』(中央公論社)という漫画が家にある。タイトルに挙げられた四人の生涯をそれぞれ描いた作品である。(尚、あくまで手塚治虫「編」であって、各話を描いているのは四人の異なる漫画家であり手塚ではない。)孔子、シャカ、マホメット(ムハンマド)の三人については、キリスト教徒である私には知らないエピソー…

続きを読む

『図説クリスマス全史』を読んで

タラ・ムーア著『図説クリスマス全史』(原書房)を読んだ。ローマ時代に始まり、○世紀、○世紀と時系列的にクリスマスの変遷を追う通史・・・かと思ったら、そうではなく、テーマ毎に色々な時代の色々な地域のクリスマスにまつわる文化やエピソードを紹介したものであった。 例えば、「異郷でのクリスマス」という章では故郷から離れた地でクリスマスを祝った人々がテーマになっているのだが、19世紀に植民地に入った…

続きを読む

クリスマスと私

私は、子どもの頃からクリスマスが大好きだった。家庭でのなごやかなクリスマスは思い出深く、クリスチャンホームではなかったが幼稚園の時から教会に通っていたので、クリスマスは「イエスさまの誕生日」として特別な日と認識していた。だから、クリスマスは実際にイエスが生まれた日ではなく、異教(太陽神を拝むミトラ教など)の祭日に起源があると知った時は非常なショックを受けた。以来私は20年ほどに渡って、クリスマス…

続きを読む